
2018年7月〜8月に参加できる、川崎市内のボランティア活動がさがせます。
参加したいものが見つかったら、活動先に連絡してみよう。
ボラナビの使い方
(1)ボラナビ2018夏休み版WEB(このサイトです)にアクセス
(2)やってみたい団体をさがす
●カテゴリ(種類)でさがす:「子ども」「環境」「福祉」「イベント」「その他」があります。
●対象学年でさがす:「タグ」でさがせます。あなたが中学生なら、「中学生」をクリックしてみてください。中学生が対象の情報が表示されます。
●活動したい地域でさがす:「タグ」でさがせます。高津区で活動をしたかったら、「高津区」をクリックしてみてください。高津区の活動の情報が表示されます。
※タグはどこにある?
(1)パソコン:画面左側「タグクラウド」にあります。
(2)スマートフォン:どれかひとつ情報を開いてください。情報の下側に青い文字が並んでいます。クリックすると、次の画面の下側に「タグクラウド」が表示されます。
※カテゴリはどこにある?
(1)パソコン:画面左側にあります。
(2)スマートフォン:トップページ下側に「カテゴリ」の文字があります。タッチすると表示されます。
(3)団体・施設などに直接連絡する
(4)活動を始める
※パンフレット版あります。かわさき市民活動センター、各区役所、市民館・図書館、その他公共施設、市社協・区社協などにあります。情報はWEB版(このサイト)の方が詳しいです。
※ボラナビについてのお問い合わせは、かわさき市民活動センターまで
電話:044-430-5566 FAX:044-430-5577
メール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
ボランティア活動について相談したいときは(相談窓口)
・かわさき市民活動センター
http://www2.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/
・社会福祉協議会
川崎市社会福祉協議会 ボランティア活動振興センター
http://www.csw-kawasaki.or.jp/
川崎区社会福祉協議会 ボランティアセンター
http://www.kawasaki-shakyo.jp/kawasaki/index.cgi?c=105
幸区社会福祉協議会 ボランティアセンター
http://www.saiwaiku-shakyo.jp/_02/_04
中原区社会福祉協議会 ボランティアセンター
http://www.nakaharaku-shakyo.jp/menu01
高津区社会福祉協議会 ボランティアセンター
http://www.kawasaki-shakyo.jp/takatsu/index.cgi?c=130
宮前区社会福祉協議会 ボランティア活動振興センター
http://www.kawasaki-shakyo.jp/miyamae/index.cgi?c=129
多摩区社会福祉協議会 ボランティアセンター
http://www.tamaku-shakyo.jp/menu01
麻生区社会福祉協議会 ボランティア活動振興センター
http://www.kawasaki-shakyo.jp/asao/index.cgi?c=126
【はじめによんでねの最新記事】